Sky7パソコン.jp
インテル第13世代Core、AMD Ryzen7000、日本HP、デル、レノボ、マイクロソフトを紹介中。
海外メーカー、AMD Ryzen7000搭載パソコン
海外メーカーの「Ryzen7000」搭載PCが、発売されます。
※ベンチマークスコアは、比較用の基準値となり、目安の一つです。
当サイト紹介メーカー
HP、レノボ、ASUS、デルなど
姉妹サイト
:
日本メーカー、AMD Ryzen7000搭載パソコン
姉妹サイト
:
BTOメーカー、AMD Ryzen7000搭載パソコン
当ページ掲載順
①高性能ノート向け「HX」
②高性能・薄型ノート向け「HS」
③薄型ノート向け「U」
④デスクトップPC向け
①高性能ノートPC向け:7000HX
Dragon Rangeは、Zen4、5nm、RDNA2で、Ryzenモバイル初の16コア化。
24コアのインテル第13世代Coreとも勝負出来る、最高性能を実現します。
Ryzen 9 7945HX
16コア32スレッド/最大5.4GHz/55W:
33400/1900
Ryzen 9 7845HX
12コア24スレッド/最大5.2GHz/55W:
Ryzen 7 7745HX
8コア16スレッド/最大5.1GHz/55W:
18000/1800
Ryzen 5 7645HX
6コア12スレッド/最大5.0GHz/55W:
Ryzen 9 6900HX 8コア16スレッド/最大4.9GHz/45W+:
14300/1560
Core i9-13980HX 24コア32スレッド/最大5.6GHz/55W:
31200/2120
(17年)Core i7-7700HQ 4コア8スレッド/最大3.8GHz/45W:
4200/960
Ryzen7045HX搭載パソコン
Ryzen7搭載PC 紹介記事
<レノボ>
Legion Pro 5 Gen 8
(16.0型・Ryzen 7045HX・GeForce RTX40)
<ASUS>
ROG Zephyrus Duo GX650PY-R9R4090
(16型+14型・Ryzen 9 7945HX・GeForce RTX4090)
ROG Strix G17 G713PI-R99R4070
(17.3型・Ryzen 9 7945HX・GeForce RTX4070)
ROG Strix G17 G713PV-R99R4060
(17.3型・Ryzen 9 7945HX・GeForce RTX4060)
<デル>
ALIENWARE M18 (R1)
(18インチ・Ryzen7045HX・GeForce RTX40)
ALIENWARE M16 (R1)
(16インチ・Ryzen 7045HX・GeForce RTX40)
発売日:2023年4月~
2023年1月発表で、4月から順次発売。
②高性能・薄型ノートPC向け:7000HS
7040HS(Phoenix)は、Zen4、4nm、RDNA3、XDNAなど、最も最先端なAPU。
エリートPC向けなので、超高価格ですが、より高い処理性能を実現します。
7035HS(Rembrandt-R)は、6000HS(Zen3+、6nm、RDNA2)をリフレッシュ。
プレムアムPC向けなので、高価格ですが、高い処理性能を実現します。
Ryzen 9 7940HS
8コア16スレッド/最大5.2GHz/35-54W:
17500/1790
Ryzen 7 7840HS
8コア16スレッド/最大5.1GHz/35-54W:
16200/1750
Ryzen 7 7735HS
8コア16スレッド/最大4.75GHz/35-54W:
13600/1540
Ryzen 5 7640HS
6コア12スレッド/最大5.0GHz/35-54W:
Ryzen 5 7535HS
6コア12スレッド/最大4.55GHz/35-54W:
9800/1460
Ryzen 7 6800HS 8コア16スレッド/最大4.7GHz/35W:
12700/1500
Core i7-13700H 14コア20スレッド/最大5.0GHz/45W:
16700/1850
(17年)Core i7-7700HQ 4コア8スレッド/最大3.8GHz/45W:
4200/960
Ryzen7040HS搭載パソコン
<HP>
Victus by HP 16-s0000
(16.1インチ・Ryzen7040HS・GeForce RTX40)
<ASUS>
Vivobook Pro 15 OLED M6500XV-MA034W
(15.6型有機EL・Ryzen 7 7840HS・GeForce RTX4060)
Vivobook Pro 15 OLED M6500XU-MA040W
(15.6型有機EL・Ryzen 7 7840HS・GeForce RTX4050)
ROG Zephyrus G14 GA402XZ-R9R4080WL
(ホワイト)
ROG Zephyrus G14 GA402XZ-R9R4080GL
(グレー)
(14型・Ryzen 9 7940HS・GeForce RTX4080)
ROG Zephyrus G14 GA402XV-R9R4060WL
(ホワイト)
ROG Zephyrus G14 GA402XV-R9R4060GL
(グレー)
(14型・Ryzen 9 7940HS・GeForce RTX4060)
ROG Flow X13 GV302XI-R9R4070
(13.4型・Ryzen 9 7940HS・GeForce RTX4070)
ROG Flow X13 GV302XV-R9R4060
(13.4型・Ryzen 9 7940HS・GeForce RTX4060)
ROG Flow X13 GV302XU-R9R4050
(13.4型・Ryzen 9 7940HS・GeForce RTX4050)
ROG Flow X13 GV302XA-R9RUMA
(13.4型・Ryzen 9 7940HS・Radeonグラフィックス)
TUF Gaming A16 FA617XS-R9RX7600SB
(16型・Ryzen 9 7940HS・Radeon RX7600S)
TUF Gaming A15 FA507XV-R9R4060T
(15.6型・Ryzen 9 7940HS・GeForce RTX4060)
Ryzen7035HS搭載パソコン
Ryzen7搭載PC 紹介記事
<レノボ>
IdeaPad Gaming 370
(Ryzen7035HS・15.6型ゲーミングノート)
<ASUS>
ROG Zephyrus G14 GA402NJ-R7R3050G
(グレー)
ROG Zephyrus G14 GA402NJ-R7R3050W
(ホワイト)
(14型・Ryzen 7 7735HS・GeForce RTX3050)
TUF Gaming A16 FA617NS-R7RX7600S
(16型・Ryzen 7 7735HS・Radeon RX7600S)
発売日:2023年3月~
23年1月発表で、7040が4月、7035が1月から順次発売。
③薄型軽量PC向け:7000U
7040U(Phoenix)は、Zen4、4nm、RDNA3など、最も最先端なAPU。
エリートPC向けなので、超高価格ですが、より高い処理性能を実現します。
7035U(Rembrandt-R)は、6000U(Zen3+、6nm、RDNA2)をリフレッシュ。
プレムアムPC向けなので、高価格ですが、高い処理性能を実現します。
7030U(Barcelo-R)は、5000U(Zen3、7nm、Vega)をリフレッシュ。
メインストリーム(主流・主力)向けなので、最も多くのPCに搭載されます。
7020U(Mendocino)は、Zen2、6nm、RDNA2で、低価格なエントリー向け。
CPU性能比較
(Cinebench R23 マルチ/シングルスレッド)
Ryzen 7 7840U
8コア16スレッド/最大5.1GHz/15-30W:
Ryzen 7 7735U
8コア16スレッド/最大4.75GHz/28W:
11300/1510
Ryzen 7 7730U
8コア16スレッド/最大4.5GHz/15W:
10000/1440
Ryzen 5 7640U
6コア12スレッド/最大4.9GHz/15-30W:
Ryzen 5 7540U
6コア12スレッド/最大4.9GHz/15-30W:
Ryzen 5 7535U
6コア12スレッド/最大4.55GHz/28W:
9000/1470
Ryzen 5 7530U
6コア12スレッド/最大4.5GHz/15W:
8300/1440
Ryzen 5 7520U
4コア8スレッド/最大4.3GHz/15W:
5000/1170
Ryzen 3 7440U
4コア8スレッド/最大4.7GHz/15-30W:
Ryzen 3 7335U
4コア8スレッド/最大4.3GHz/28W:
Ryzen 3 7330U
4コア8スレッド/最大4.3GHz/15W:
6000/1300
Ryzen 3 7320U
4コア8スレッド/最大4.1GHz/15W:
4900/1120
Athlon Gold 7220U
2コア4スレッド/最大3.7GHz/15W:
Ryzen 7 6800U 8コア16スレッド/最大4.7GHz/15-28W:
10800/1470
Core i7-1355U 10コア12スレッド/最大5.0GHz/15W:
8500/1750
(2016年)Core i7-7500U 2コア4スレッド/最大3.5GHz/15W:
1900/880
Ryzen7040U搭載パソコン
※確認中
Ryzen7035U搭載パソコン
<HP>
HP Pavilion Aero 13-be2000
(13.3インチ・Ryzen7035U)
<ASUS>
Zenbook 15 OLED UM3504DA-MA321WS
(15.6型有機EL・Ryzen 7 7735U)
Zenbook 15 UM3504DA-BN201WS
(15.6型液晶・Ryzen 7 7735U)
Ryzen7030U搭載パソコン
Ryzen7搭載PC 紹介記事
Ryzen5搭載PC 紹介記事
Ryzen3搭載PC 紹介記事
<HP>
HP Pavilion 15-eh3000
(15.6インチ・Ryzen7030U)
<レノボ>
Yoga 6 Gen 8
(Ryzen7030U・13.3型2-in-1ノート)
IdeaPad Slim 5 Gen 8
(Ryzen7030U・14型パワフルノート)
IdeaPad Slim 5 Light Gen 8
(Ryzen7030U・14型薄型軽量ノート)
IdeaPad Slim 3 Gen 8
(Ryzen 7030U/7020U・15.6型スマートノート)
IdeaPad Flex 5 Gen 8 14型(AMD)
(Ryzen7030U・14型2in1マルチモードPC)
<ASUS>
Zenbook 14 UM3402YA-KP395WS
(14.0型液晶・Ryzen 5 7530U)
Vivobook S 14 Flip TN3402YA-LZ108W
(14.0型液晶・Ryzen 7 7730U)
<デル>
Inspiron 16 (5635)
(Ryzen7030U・スタンダードノート)
Inspiron 15 (3535)
(Ryzen7030U/7020U・エントリーノート)
Inspiron 14 2-in-1 (7435)
(Ryzen7030U・ハイクラス2in1)
Inspiron 14 (5435)
(Ryzen7030U・スタンダードノート)
Inspiron 24 5415
(23.8インチ・Ryzen7030U)
Ryzen7020U搭載パソコン
<レノボ>
IdeaPad Slim 3 Gen 8
(Ryzen 7030U/7020U・15.6型スマートノート)
<Slim 1シリーズ>
IdeaPad Slim 170 15.6型 (AMD)
(Ryzen 7020U・15.6型エントリーノート)
IdeaPad Slim 170 14型 (AMD)
(Ryzen 7020U・14.0型エントリーノート)
<ASUS>
Vivobook Go 15 OLED E1504FA-L1368W
(15.6型有機EL・Ryzen 5 7520U)
Vivobook Go 15 OLED E1504FA-BQ632W
(15.6型液晶・Ryzen 5 7520U)
Vivobook Go 14 E1404FA-NK256W
(14.0型液晶・Ryzen 5 7520U)
<デル>
Inspiron 15 (3535)
(Ryzen7030U/7020U・エントリーノート)
発売日:2022年9月~
「7020」が22年9月、「7035/7030」が23年1月発表で、順次発売開始。
「7040」が23年5月発表。
④デスクトップ向け:7000
(Raphael)
AM5プラットフォームに一新、Zen4・5nmとなり、RDNA2グラフィックスを初搭載。
高性能「X」、ゲーム特化「X3D」、一般向け「65W」の3シリーズを発売。
Ryzen 9 7950X
16コア32スレッド/最大5.7GHz/170W:
37300/2020
Ryzen 9 7900X
12コア24スレッド/最大5.6GHz/170W:
28700/2010
Ryzen 7 7700X
8コア16スレッド/最大5.4GHz/105W:
19300/1980
Ryzen 5 7600X
6コア12スレッド/最大5.3GHz/105W:
14700/1950
Ryzen9 5950X 16コア32スレッド/最大4.9GHz/105W:
24500/1620
Core i9-13900K 24コア32スレッド/最大5.8GHz/125W:
38900/2220
Ryzen 9 7950X3D
16コア32スレッド/最大5.7GHz/120W:
34800/2010
Ryzen 9 7900X3D
12コア24スレッド/最大5.6GHz/120W:
26800/2000
Ryzen 7 7800X3D
8コア16スレッド/最大5.0GHz/120W:
18000/1790
Ryzen 7 5800X3D 8コア16スレッド/最大4.5GHz/105W:
14500/1470
Ryzen 9 7900
12コア24スレッド/最大5.4GHz/65W:
24200/1940
Ryzen 7 7700
8コア16スレッド/最大5.3GHz/65W:
18000/1900
Ryzen 5 7600
6コア12スレッド/最大5.1GHz/65W:
13600/1820
Ryzen7 5700G 8コア16スレッド/最大4.6GHz/65W:
13800/1470
Core i7-13700 16コア24スレッド/最大5.2GHz/65W:
29300/2030
Ryzen7000搭載パソコン
<レノボ>
Legion Tower 5 Gen 8
(ゲーミングデスクトップ)
<デル>
ALIENWARE AURORA R15 (AMD)
(ゲーミングデスクトップ)
発売日:2022年9月~
CPU単体の場合、「X」は22年9月30日発売、「65W」は23年1月13日発売。
「X3D」は23年3月3日発売 (7800X3Dのみ、4月14日発売)
⓪ノートPC向け基本情報:製品名を一新
発売なし:Ryzen 9 7900HX、7 7800H、5 7600H
発売なし:Ryzen 9 7900HS、7 7800HS、5 7600HS
発売なし:Ryzen 7 7800U、5 7600U、3 7400U
発売なし:Ryzen 7 7700U、5 7500U、3 7300U
2023年モデルから、モバイル向けの命名規則を一新。
※新プロセッサーナンバーで発売のため、今後も7800Uなどの発売なし。
カテゴリ:
CPU最新情報
関連タグ:
AMD
Ryzen7000
Zen4
Raphael
Dragon
Range
Phoenix
Point
[2023/05/17 17:01]
トラックバック(-) |
コメント(-) |
この記事のURL
|
TOP ▲
|
HOME
|
紹介メーカー
■
日本HP
■
デル
■
レノボ
■
Thinkシリーズ
■
ASUSノートPC
■
ASUSゲーミングノート
■
マイクロソフト
インテルCPU情報
■
第13世代Core搭載PC
■
第12世代Core搭載PC
AMD CPU情報
■
Ryzen7000搭載PC
■
Ryzen6000搭載PC
ビデオカード情報
■
GeForce RTX40搭載PC
■
Radeon RX7000搭載PC
免責事項
■
プライバシーポリシー
検索
HOME
第13世代Core PC
Ryzen7000 PC
第12世代Core PC
Ryzen6000 PC