当ページ(Ryzen4000)は、更新を終了しました。
後継CPU:
海外メーカー、Ryzen5000搭載パソコン
①モバイルPC向け:Ryzen 4000Uシリーズ
薄型ノートやモバイルノート向け「TDP15W」モデルで、飛躍の7nm・Zen2により、競合のインテルを圧倒するマルチスレッド性能を実現します。
CPU性能比較(Cinebench R20 マルチ/シングルスレッド)
Ryzen7 4800U 8コア16スレッド/1.8-4.2GHz:3200/475
Ryzen7 4700U 8コア8スレッド/2.0-4.1GHz:2700/465
Ryzen5 4600U 6コア12スレッド/2.1-4.0GHz:2450/445
Ryzen5 4500U 6コア6スレッド/2.3-4.0GHz:2250/445
Ryzen3 4300U 4コア4スレッド/2.7-3.7GHz:1500/425
Intel Core i7-1065G7 4コア8スレッド/1.3-3.9GHz:1550/450
(2017年)Core i7-7500U 2コア4スレッド/2.7-3.5GHz:730/350
発売日:2020年1月6日
②高性能ノート向け:Ryzen 4000Hシリーズ
ゲームノートやクリエイターノート向け高性能「TDP45W」モデルで、飛躍の7nm・Zen2により、絶対王者の対抗製品「第10世代Core」とも、戦える性能を実現します。
CPU性能比較(Cinebench R20 マルチ/シングルスレッド)
Ryzen7 4800H 8コア16スレッド/2.9-4.2GHz:4300/480
Ryzen5 4600H 6コア12スレッド/3.0-4.0GHz:3250/445
Ryzen9 4900H 8コア16スレッド/3.3-4.4GHz:(4600/500)
Core i7-10750H 6コア12スレッド/2.6-5.0GHz:2900/480
(2017年)Core i7-7700HQ 4コア8スレッド/2.8-3.8GHz:1700/390
発売日:2020年1月6日(Ryzen9は3月16日)
③高性能モバイルノート向け:Ryzen 4000HSシリーズ
ASUSのZephyrus専用に設計されたスペシャルエディション「TDP35W」モデルで、持ち運べる薄型軽量コンパクトノートでも、圧倒的なパフォーマンスを実現します。
CPU性能比較(Cinebench R20 マルチ/シングルスレッド)
Ryzen9 4900HS 8コア16スレッド/3.0-4.3GHz:4300/495
Ryzen7 4800HS 8コア16スレッド/2.9-4.2GHz:3900/475
Ryzen5 4600HS 6コア12スレッド/3.0-4.0GHz:3100/445
発売日:6ヶ月間はASUS独占
④ビジネスPC向け:Ryzen 4000PROシリーズ
最先端テクノロジー、最高性能、最新セキュリティー、管理性を備える「Proテクノロジー」搭載ビジネス対応モデルです。
CPU性能比較(Cinebench R20 マルチ/シングルスレッド)
Ryzen7 Pro 4750U 8コア16スレッド/1.7-4.1GHz:3000/465
Ryzen5 Pro 4650U 6コア12スレッド/2.1-4.0GHz:2450/445
Ryzen3 Pro 4450U 4コア8スレッド/2.5-3.5GHz:1700/410
発売日:2020年5月7日
⑤デスクトップPC向け:Ryzen4000Gシリーズ
『Radeonグラフィックス』内蔵モデルで、インテルの最新CPU「第10世代Core」に迫る高いCPU性能、より優れたグラフィックス性能を、圧倒的な電力効率で実現します。
CPU性能比較(Cinebench R20 マルチ/シングルスレッド)
Ryzen7 4700G 8コア16スレッド/3.6-4.4GHz:4700/495
Ryzen5 4600G 6コア12スレッド/3.7-4.2GHz:3500/475
Ryzen3 4300G 4コア8スレッド/3.8-4.0GHz:2200/450
Intel Core i7-10700 8コア16スレッド/2.9-4.8GHz:4800/500
Ryzen5 3400G 4コア8スレッド/3.7-4.2GHz:1950/410
(2017年)Core i7-7700 4コア8スレッド/3.6-4.2GHz:2100/410
発売日:OEM Onlyで年内発売
⑥デスクトップPC向け:Ryzen5000(4000)シリーズ
「Zen3アーキテクチャ」を採用し、Zen2からIPC19%の向上を実現。
Ryzen9 5900Xでは、世界最高のゲーミング・プロセッサーを謳います。
CPU性能比較(Cinebench R20 マルチ/シングルスレッド)
Ryzen9 5950X 16コア32スレッド/3.4-4.9GHz/105W:10200/640
Ryzen9 5900X 12コア24スレッド/3.7-4.8GHz/105W:8100/630
Ryzen7 5800X 8コア16スレッド/3.8-4.7GHz/105W:5700/620
Ryzen5 5600X 6コア12スレッド/3.7-4.6GHz/65W:4300/605
Ryzen7 3800X 8コア16スレッド/3.9-4.5GHz/105W:4950/510
Core i7-10700K 8コア16スレッド/3.8-5.1GHz/125W:5200/520
(2017年)Core i7-7700K 4コア8スレッド/4.2-4.5GHz/91W:2200/460
存在せず:Ryzen9 4950X、Ryzen9 4900X、Ryzen7 4800X
存在せず:Ryzen7 4700X、Ryzen5 4600X、Ryzen3 4300X
※ZEN3=5000番台で発売するため、4000番台では発売されません。
発売日:11月6日(金)
- [2021/03/22 13:31]
- トラックバック(-) |
- コメント(-) |
- この記事のURL |
- TOP ▲